こんにちは、ほわんです。
英語の映画やドラマを字幕なしでサクサク理解できたらいいなって、みんな一度は思いますよね。今日は、そんな夢を叶えるために知っておきたい、英語の聞き取りに欠かせない3つのポイントを、ご紹介しますね。
英語って不思議な言語で、「linking」、「reduction」、そして「sound morphing」という、音が変わる3つの特徴があるんです。日本語は文字通りの発音をする言語ですが、英語はそうじゃないんですよ。
だから、英語の勉強を日本語みたいに音読するだけじゃ、ネイティブの話す速さや音の変化についていけなくなっちゃうんです。
ふと、英語も日本語のように、一つ一つの単語をクリアに発音すればいいんじゃないかって思いがちですよね。私自身も、最初はまさにそんな風に考えてました。
省略形の重要性についても、ピンと来ていなかったんです。でも、実際には英語って、その音の変わり方が、会話をもっと自然に流れるようにするために、とっても大事なんです。
これらの音の変化は、言葉をスムーズにつなげたり、もっと速く、効率的に話すことを可能にしてくれます。さあ、これからその3つのポイントを、一緒に軽く見ていきましょう。
Linking (リンキング)
リンキングって、単語と単語をスルスルと繋げて、お話をもっとスムーズにする魔法みたいなものです。英語で話すとき、単語の最後の音と次の単語の最初の音がピタッとくっつくことで、会話がぐっと自然に聞こえるんですよ。
子音と母音が出会うとき、「go on」が「go_on」として一緒に踊りだすように聞こえたり、母音どうしの場合は、「I agree」がちょっと「I_yagree」となって、友達同士が仲良く手をつなぐみたいにつながるんです。
例えば、「go on」は「go」と「on」が手を取り合って、「goon」と滑らかに流れるんです。「they are」は「they」と「are」が一緒になって、「they’re」として耳に入ってきます。
「black cat」では、「black」と「cat」の間の「k」音がパワーアップして、一つの単語みたいに聞こえたりもします。
「do it」は「do」と「it」が仲良く連携して、「duwit」という音で出てきます。「what are」は「what」と「are」がスムーズに結びつき、「whaddər」という風に聞こえることがあるんです。
「high altitude」では、「high」と「altitude」の間に「y」音が飛び込んできて、一つのフレーズとして美しく響きます。
「can you」も「can」と「you」が一緒になって、「cənyou」とスムーズに発音されます。「get it」は「get」と「it」が力を合わせて、「geddit」として聞こえることも。
「have to」は「have」と「to」が融合して、「haftə」と聞こえるんですよ。「say it」では、「say」と「it」がy音でつながり、二つの単語が自然に一緒になります。
これらの例を通して、単語と単語がどう連携して英語の発音を自然にしているかがわかりますよね。リンキングは、話すときに単語をサラサラとつなげ、より滑らかで流暢な会話を作り出すためのとっても大切な技術なんです。
Reduction (リダクション)
リダクションって、話しているときに特定の単語や音節をちょっと省略したり短くしたりすること。これ、特に助詞や冠詞、動詞なんかのよく使う言葉でよくあるんです。
たとえば、英語で一番ポピュラーなリダクションのテクニックに、シュワ音(あの「あ」みたいな音「曖昧母音」)の使い方があります。「the」が特に強調されてない時は、「thəh」と聞こえることが多いんですよ。
また、早口で話すときは、単語の中の音がこっそり抜け落ちることも。「interesting」が「inn_resting」となって、ちょっと省エネモードで発音されるんです。
例えば、「and」はおしゃべりの中でよく「an」やさらには「n」として軽く発音されたり、「for」も「fər」として話されることが多いです。「to」も強調しない時は「tə」と聞こえたりします。
「have」は「I have to go」が「I’ftəgo」となるように、よりカジュアルに。「that」も、もっとリラックスした「thəh」の音になったりします。
「of」は「cup of tea」が「cuppa tea」となるように、もっと親しみやすく。「can」は「I can do it」が「Ikəndoit」ともっと日常的に。
「you」が「What do you think?」で「What d’jə think?」となるように、会話をスムーズにします。「would」も「I would like」が「I’d like」とシンプルに。
また、「What are you..」も「What do you…」も「What d’jə…」と発音が同じになることも。
そして、「them」は「Tell them」が「Tell ‘em」となって、もっと簡単に話すことができるんです。
これらのリダクションの例を知っておくと、英語を聞くときの理解が深まり、より自然な話し方ができるようになります。日常会話でこれらを取り入れると、ネイティブスピーカーのような感じで英語がスラスラと出てくるようになるかもしれませんね。
Sound Morphing (サウンドモーフィング)
サウンドモーフィングって、英語で話すときに音がひょいっと変わる面白い現象です。特に、言葉と言葉がつながるときによく起こります。このちょっとした変化が、話し言葉をスムーズにし、発音をラクにしてくれるんですよ。
たとえば、「T-D Flapping(flap T)」っていうのがあって、これはアメリカ英語でよくあるんですけど、「t」の音が柔らかくなって、「d」みたいな軽いタップ音になるんです。だから「water」が「wadder」と聞こえたりするんですよ。
それから、「Glide Insertion」っていうのもあります。これは、母音の間に「w」や「y」の音がふわっと入ること。こうすることで、単語がつながりやすくなって、会話がスムーズになるんです。
これらの特徴は、ネイティブスピーカーがもっと楽に、もっと効率的におしゃべりするための秘訣なんです。だから、リスニングを上達させたいときや、自然な発音を身につけたいときに、これらの現象を知っておくとすごく役立ちます。
例をいくつか挙げてみましょう:
「water」が「wadder」になる「T-D Flapping」
「him」が「im」と聞こえる「Dropping the ‘H’」
「do it」が「doy-it」となる「Glide Insertion」
「feel」が「fee-u」と聞こえる(Lの直前に母音が来る場合)「L Vocalization(dark L)」
「singer」が「sing-er」となる「NG Coalescence」
「butter」が「buʔer」と聞こえる「T-Glottalization(Glottal T)」(主にイギリス英語)
「running」が「runnin’」となる「Dropping the ‘G’」
「sure」が「shure」となる「S to SH Transformation」
「about」の「a」が「ə」に変わる「Vowel Reduction」
まとめ
ネイティブスピーカーの話す英語を聞いたり、自分で話すときに、この音の変わりように注意を払ってみると、自然とネイティブみたいな英語が話せるようになるかもしれませんよ。
普段の会話でちょっと耳を澄ませてみると、こんな風に音が変わる瞬間がたくさんあることに気づくはずです。
ネイティブスピーカーって、音のつながりを一つのパッケージとして感じ取ってるんですよね。だから、速い話し方でもスムーズに聞き取れるわけです。
でも、英語を始めたばかりの時って、どうしても一つ一つの音をはっきり捉えようとしがちで、そうするとついていくのが難しくなっちゃいますよね。実はネイティブスピーカーも、音を一つ一つ切り分けて聞いているわけではないんです。
コメント